麻雀用語集 健康麻雀専門家 河原 健治
今さら聞けない!麻雀のオカの意味とその計算方法はコレでわかる!
麻雀で半荘又は1回戦が終了した時に発生するトップ賞のこと
昔の麻雀は手動で牌を積む牌山をつくる所から覚えていましたが、今は全自動卓が多いので、基本は配牌からです。
麻雀のゲーム中のルールや1回ごとの點數計算は覚えていても、
半荘や1ゲームが終わった後の処理や計算方法
に関しては、知らないという人も多いと思います。半荘や1ゲームの終了後に行われる得點計算の中でも「」を中心に説明しています。
↓當店の公式サイトもご覧ください↓ はじめてのご參加の方全員に¥3000分の割引券をプレゼント!
1.麻雀のオカとは何?
日本の麻雀は、※
半荘
が主流になっていますが、東西南北の場を1試合とする一荘戦(イーチャンせん)やその他のローカルルールで行う事もあります。※
半荘
東場と南場があり、1人あたり2回親がまわってくるルールの試合形式のこと。ここでは半荘を1ゲームとして考えていきますが、
「オカ」は、「ウマ」と同様に得點計算に関連するルールの1つ
です。「オカ」の誕生の由來は、麻雀の場所代をトップを取った人が支払うのが一般的だった頃に考えられたルールだと言われています。
トップを取っても、場所代を全員分払っていては、トップの価値観がなくなってしまいますので、その矛盾點をなくすために考えられたのが現在のような仕組みです。
一般的に麻雀は、25,000點持ちの30,000點返しというルールで行いますが、これに疑問を持った人も多いと思います。
何故、はじめからマイナススタートなのか?
実はこの5000點の誤差こそが、「オカ」の正體で、
1人5000點だと4人で20,000點になりますので、これをトップ賞としたのが、「オカ」になります
。トップを取った人が場所代を支払うための得點を事前に他の人から集めておいて、代表で支払うシステムにすることで、おかしな矛盾點を解決していると考えられます。
現在では、場所代というよりは、単純にトップとその
他の順位との格付けをしっかりとするため
に「オカ」をトップ賞として扱っています。ここでは、説明を省きますが、順位の各差をつけるという意味では、「ウマ」も同様のルールだといえます。
2.麻雀のオカの計算方法と基準點
オカの一般な考え方は、それぞれから集めた5,000點が4人分で20,000點になるので、トップ賞として、
1位になった人に「20,000點」を與えるのが一般的な方法
です。中には27,000點を原點としている麻雀もあります。 30000點を基準に考える
つまり、
25,000點や27,000點という原點と30,000點の差額分が「オカ」の得點
になりますので、それぞれ4人分で計算をすることになります。3.半荘終了後の具體的な流れ(ウマとオカ)
半荘(ハンチャン)や1ゲームが終了した時にそれぞれの得點計算を行いますが、一般的な「ウマ」と「オカ」を使用した計算方法を説明していきます。
基本的なルール
- 半荘を1回戦ルール
- 半荘終了後に得點計算
- 得點は1000點を1Pで計算する
- ウマは、1位 10,000點 2位 5,000點 3位-5,000點 4位-10,000點とする。
- オカは、原點25,000點で30,000點返しとする
- ※
焼き鳥
ルールは採用しない
※
焼き鳥
半荘の間に1度も上がれなかった人に対するペナルティーのこと簡単に説明すると、ゲームは半荘終了後に、得點計算をして、ウマとオカを使用します。
ウマは、「」で、オカは、25,000點の30,000點返しのルールで行います。という意味です。
■ウマに関してもっと詳しく!
知らないと恥ずかしい!「麻雀のウマとは?」の答えは読めばわかる
2017年11月30日今回は説明の都合上「半荘1回戦」にしていますが、一般的には、「半荘2回戦」「半荘3回戦」など複數回行うのが基本です。
例)半荘終了時のそれぞれの得點
東家 34,000點 西家 31,000點 南家 18,000點 北家 17,000點
半荘終了時だと1位の東家と2位の西家の差は殆どありませんし、3位南家と4位北家の差もわずかになっていますね。
とりあえず、基準點である30,000點を基準にプラスとマイナスを算出します。
東家 34,000 – 30,000 = 4,000 西家 31,000 – 30,000 = 1,000 南家 18,000 – 30,000 = -12,000 北家 17,000 – 30,000 = -13,000
ウマとオカを計算する前に計算式をわかりやすくするために、1,000點を1ポイントとして計算をしていきます。
東家 4,000點だから「 4ポイント」 西家 1,000點だから「 1ポイント」 南家 -12,000點だから「-12ポイント」 北家 -13,000點だから「-13ポイント」
次に「ウマ」を計算します。
東家1位なので 10,000點( 10ポイント) 「 4」 「 10」=「 14」 西家2位なので 5,000點( 5ポイント) 「 1」 「 5」= 「 6」 南家3位なので-5,000點(-5ポイント) 「-12」 「-5」=「-17」 北家4位なので-10,000點(-10ポイント)「-13」 「-10」=「-23」
次に「オカ」を計算します。
「オカ」は、20,000點をトップの人に與える賞なので、東家だけが20,000點を貰えることになります。20,000點は、20ポイントになるので、東家に20ポイントを加えます。
東家 14 20=34 西家 6 南家 -17 北家 -23
この計算は通常、
2位以下の得點を計算して、6-17-23=-34とします
。トータルでゼロになるように考えれば、トップは+34になります。焼き鳥ルールは採用していないので、以上で計算が全て終了したことになります。
「ウマ」や「オカ」を加えると、トップと下位との差が大きくなる
ことがわかります。4.麻雀のオカの間違いとポイント
「オカ」の存在自體は「ウマ」と間違えやすいと思いますが、ここで説明しているように本來の「オカ」の目的や由來を理解していると區別がつくと思います。
通常は、
半荘ごとに「オカ」の計算をして順位を計算していきます
ので、數回分をまとめて計算などをしないように注意をしてください。麻雀を初めて間もない時期でしたら、得點を気にするよりも、相手に放銃をしない事や確実に1度は上がるなどの目標を持てば良いと思います。
実際に「ウマ」や「オカ」というのは、あくまでも1位と2位をはじめとした、順位の格差をはっきりとさせるためのものです。
しかしながら、ゲームやネット麻雀でも「オカ」はルールに入っているケースが多いので、知識として知っておくと良いといえます。
共有:
千葉県柏市で健康麻雀店を運営。 お気軽に見學だけでもどうぞご來店下さい! 詳しい內容は下記サイトでご覧いただけます↓
健康麻雀へのご參加はお気軽にご相談下さい
河原 健治
私は 麻雀をこれから覚えたい方。 リタイア後の餘暇を充実させたい方。 への相談アドバイザーでもあります。
「ほんとうに何にも知らない私でも覚えられるの?」や 「他の健康麻雀施設で苦い経験をしたんだけど、どこもそんな感じかな?」 のような本気の意見など、健康麻雀に関してなら何でも親身にお答えします!
健康麻雀を楽しみたいみなさんのためなら何でもおまかせ! 「おまかせと言ってもあんた誰?」と思っているかもしれませんね!
ちゃんと信頼できる人なんだということを猛アピールさせて下さい。
・千葉県柏市で16年間健康麻雀をしている。 ・ゼロ卓から20卓へと人が集まる巨大健康麻雀スペースにした。 ・1ヶ月間に11卓の健康麻雀大會を16回運営できるところは日本でココだけ。 ・初心者から経験者まで毎日60名の參加者がいる!
こんな感じです!
あなたがもしリタイア後に健康麻雀を始めたいと思っているなら・・・ ぜひ相談窓口として安心してお問い合わせください!
今すぐ電話してみる 04-7144-5108